群馬よみうり x fmgunma

ラジオ版「New門」

メニュー

2020年06月23日放送

会派

国会活動の単位 GHQに源流

読売新聞 5月15日掲載

読む
ラジオ版New門 (文字起こしバージョン)

「この門を開けばニュースの世界がよりくっきり見えてくる」ラジオ版NEW門 ニュースの門です。今日は国会の「会派」に関する内容です。ニュー門先月15日掲載の「国会活動の単位 GHQに源流」についてピックアップしてお伝えしていきます。

はい。「会派」というのは国会関連のニュースでよく聞く言葉ですけれども、
「岡部派」とか「揚妻派」みたいなものではないんですか?

ふふふふふ。はい。それはですね「派閥」なんですね。

あー。また違うんですね。

そうなんですよ。今回取り上げる「会派」とうのは、自民党や立憲民主党などの政党や、その中のグループである「派閥」とはまた別の

はい。

国会活動の単位となる議員グループのことなんです。

うーん。(。-`ω´-)

そんな会派が政党とどう異なって、どんな特徴があるのか。
会派を知れば、国会の仕組みが見えてくる。というわけなんです。

そうなんですね。
そもそも、会派というのはどんな団体なんでしょうか?

はい。この会派は、議員2人以上で結成される国会内の団体です。

はい。

「国会法」という法律では、委員会などの委員を「各会派に所属する議員の数の比率によって、各会派に割り当てて選ぶ」ということになっています。

はい。(。 ・O・)

さらに、委員長のポストとか、質問時間、さらには控室の広さや

はい。

公用車の割り当て台数なども、会派の人数に応じて比例配分されているんです。

へえー。会派の人数がポイントなんですね。
でもどうしてそういう決まりになったんでしょうか?

実はですね、この規定は、戦後、連合国軍総司令部、あのGHQが国会法の案を作る過程で明確に書くようにと指示したものなんです。

はい。

当時の衆院幹部として法案作りに関わった西沢哲四郎さんの著作によると、GHQ民政局のジャスティン・ウィリアムズ立法課長が、アメリカの法律をもとに、指示を出した中に含まれていたそうなんです。

うーん。それより前は、会派による委員の割り当てなどはなかったんですか?

そうなんです。例えば、明治時代からの帝国議会時代には、会派の人数による委員の割り当ての規定はありませんでした。

はい

帝国議会では当初、所属委員会や議席、控室の指定は、府県別の抽選などで決めていたそうなんです。

うーん。

その理由は、薩摩藩と長州藩が中心になって始まった明治政府ですから、

はい。

政党が議会の主導権を握ることを警戒しまして、会派中心の運営を認めなかったからなんです。

はい。

ところがその後、徐々に政党=会派が議会運営で力を持つようになってきて、政党が中心の「政党内閣」が初めて誕生した1898年、明治31年以降、議会運営でも会派の人数に応じた委員数の配分というのが行われるようになります。

はい。

しかし、国会法の当初の草案 案にはこの規定がなかったので、
GHQは少数会派の過大代表の歯止めとか、権利擁護を重視する点から国会法に明記するように迫ったそうなんです。

なるほどー。
ところで、日本以外の国でもこの「会派」というのはあるんでしょうか?

はい、議会制を採用している先進国では、会派の人数を基準とした議会の運営をしている国が多くあります。
例えばフランスでは、会派が憲法上の制度となっていまして、下院は15人以上、上院は10人以上で結成することができます。

はい。

日本と同じように、委員の数や質問時間は原則、会派の所属人数に応じて割り当てられます。
さらに会派の代表は、特別委員会の設置とか、本会議の延会、さらに審議の延長など要求する権利があったりとか、

ほー。

代表には、会派に割り当てられた時間とは別に発言することも認められているんです。

ずいぶん会派を重視している感じですよね。

ドイツでも会派中心の議会運営が確立しています。

はい。

また、民主党・共和党の2大政党制のアメリカはというと、各議院に多数党、少数党それぞれの院内総務、院内幹事というのが1人ずつ置かれて、

はい。

党を代表して議会運営にあたっています。

うーん。日本の国会には会派というのはいくつぐらいあるんでしょうか。

これね、現在、衆議院には6つの会派、参議院には9つの会派あります。自民、公明、共産、日本維新の会などは、政党と会派が完全に一致しているか、無所属議員がわずかに加わっているだけで、ほぼ同じと言えます。

はい。

これに対して、立憲民主党、国民民主党、社民党と旧民主党系の無所属議員は、「共同会派」というのをを組んでいます。

この共同会派というのには、どんなメリットがあるんでしょうか。

この共同会派の結成には、大きな塊となることで政府の追及とか世論へのアピールで成果を上げようという表の理由とは別に、参加する各党それぞれに異なる思惑があるんです。

はい。(?´・ω・`)

例えば、最大野党の立件民主党は、共同会派を政党合流や政権交代に結びつけたいというのが本音のようです。

なるほど。(*・Д・)

2009年に政権交代を実現した民主党も、その出発点というのは、1998年1月に民主党、新党友愛などが、この共同会派を結成したことだったので、

はーい。

ある立憲民主党の幹部は、「共同会派でホップ、政党合流でステップ、衆院選に勝利し、政権交代へジャンプ」と意気込んでいます。

うーん。

一方、社民党はというと、テレビ中継される予算委員会でより多くの質問時間を得るなどして存在感を増すという狙いがあります。

社民党は衆院2人、参院2人しか所属議員がいないので、

ええ

以前は質問時間を得てもわずか数分だけだったんですね。

はい。

しかし、福島党首は3月23日の参院の集中審議では、およそ35分間にわたって安倍首相を追及しました。

はい。

福島党首は「党の意見をよりアピールできるようになった」と喜んでいるんです。

それぞれの政党でずいぶん思惑が違うということなんですね。

そうなんですよ。
前衆議院事務総長で学習院大学の向大野新治特別客員教授は、「共同会派は政治的な思惑により誕生した例外的な存在」と指摘しています。

はーい。

改めて、この会派の動きに注目してみると、これ、いろんなことが見えてきそうですね。

そうですね。日々のニュースにも言葉がよく出てきますし、会派に注目すると、より理解が深まるかもしれないですね。

はい。

\読売新聞でNew門を読もう!/

〈購読のご契約でプレゼント〉

「オリジナルカタログギフト」+
「お家時間を楽しく!の特別冊子」

購読のご契約でプレゼント
試読でもれなくプレゼント

〈試読でもれなくプレゼント〉

「お家時間を楽しく!の特別冊子」

試読でもれなくプレゼント
  • [目次の一部をご紹介]
  • 谷本道哉のすぐやる健康体操
  • おうちで楽しく オモシロ写真
  • 新聞で遊びつくそう!
    おうち de キャンプにチャレンジ!
  • 安心の設計
    喉の筋肉鍛え若々しい声に
  • その他たくさんの
  • 人気コンテンツが満載です。
  • 試読のお申し込み